ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
へっぽこ
へっぽこ
普段は紀伊半島を中心にキャンプツーリングを楽しむバイク乗り。
酒と極寒雪中キャンプツーリングを愛する健全な変態へっぽこライダーです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月12日

四国ツーリング2日目

2014年5月5日
小松島~室戸岬~奥物部



4時半起床。外はまだ暗い。
なんか、人ん家で寝てる見たいで熟睡出来なかったなぁ。

今日は室戸岬を回って剣山スーパー林道周辺まで行く予定。
天気予報は雨。降り出す前になるべく距離を稼ぎたいのでコーヒーだけ飲んで出発準備をする。

レオ〇レスっぽい建物
四国ツーリング2日目


5時過ぎ頃に出発。室戸岬を目指してR55を南へ走る。
小一時間ほど走ってトイレ休憩しようと思いコンビニに入ると、なんと、うどんを販売していた。
店内にカウンターもあって食事出来るようになっている。さすがは四国のコンビニだな。
朝ごはん食べて無かったのでカレーうどんを食べた。
さて出発と思っていると雨がぽつぽつ降り出した。

再びR55を室戸岬へとひた走る。次第に東側の視界が開けて太平洋がどーんと広がる。

波は穏やか。
四国ツーリング2日目


海沿いの快走路をのんびり走って、8時過ぎに室戸岬に到着。
「ここが台風情報で良く出てくる室戸岬かぁ」
などと思いながら、人もまばらな先っぽを少しだけウロウロ。

う~ん、天気がねぇ
四国ツーリング2日目


観光もそこそこに出発してR55を西へと走り出す。
するとさっきまではポツポツだった雨が本格的に降り出した。
まぁ、いつ降っても大丈夫な様に雨装備は着用済みなのでそのまま走ってると
なんだか足に冷たい物を感じ始めた。
合羽のスソがはだけたのかな?と思いスソを直してまた走り出すも、どんどんブーツの中に水が溜まってくる。
ブーツは防水仕様のはずなのに、中はプール状態。
買って3年目の防水ブーツだけど、防水に関しては寿命が来た様子(>_<)
おまけに防水グローブまで染みてきた。

こうなってくると体は濡れてないけど、手と足を冷や水に漬けながら走ってる感じで
どんどん体温を奪われて行く。
「さ、寒い。寒すぎる。」
たまらずグリップヒーターをONにする。

手が暖まってくると寒さは少しマシになってきたものの、足が冷たくて走るのがつらくなってきた。
2月の厳冬期に信州ツーリング行った時でも寒さはほとんど感じなかったのに
春の四国ツーリングで凍えるとは…


そんな雨の中、国道を走ってると対向車線を走る荷物満載のオフ車が大きくピースサインをしてくれている^^
こちらもすかさず大きくピースサインを返す。
最近はツーリングでピースサインしても余り返ってこないんだけど、オフ車どうしだとかなりの確率でピースサインが返ってくるんですよね^^
オフ車乗りどうしだと、何か通じるものが有るのかな。
凍えながら走ってたけど、少し心が温まった。こんな時のピースサインは余計に嬉しいよね~。


マップルを確認すると、もう少し行けば道の駅「やす」があるのでそこで休憩しよう。
しかもコメントには「目の前に海水浴場が広がり南国ムード満点」と書いてある。^^
なんかこんな時って、こう言うコメント見るだけで吸い寄せらるんですよねw

11時頃に凍えながら道の駅「やす」に到着。なんだか凄く混雑している。
全身ずぶ濡れのカッコでウロウロするのも気が引けるので、裏手の海水浴場にある東屋で休憩。
マップルには「南国ムード満点」なんて書いてたけど、南国ムードなんか何処にあるの?って感じ。

寒々し過ぎる(>_<)
四国ツーリング2日目



とは言え、やっとヘルメット脱いで、足も冷水プールから出せて少しほっとする。
ブーツ脱いで逆さまにしたらバケツみたいに水が溜まってたよ。

パン食べながら今日の予定を考える。

「まだ昼前だけど、なんだか走る気力が無くなってきたなぁ。
どっかで美味しい「カツオのタタキ」とか食べたかったけど、それももういいかな…」

明日は剣山スーパー林道を高の瀬峡側から(終点側)から走る予定で、今日はその辺りでキャンプしようと思ってたけど、
もうキャンプする気さえも無くなってきた。
氷点下の「極寒キャンプ」は大好きだけど、「ずぶ濡れキャンプ」だけは避けたいところ。

キャンツーレポートを期待していた方、スミマセンm(_ _)m
(誰も期待して無いか…)
今回は「キャンプ無しツーリング」になってしまいました(・・。)ゞ テヘ

と言う事で、キャンプは止めて宿探し。
でも、せっかくツーリングに来て普通の宿に泊まるのも勿体無いので、以前から気になっていた「ライダーズイン」と言うライダー向けの宿泊施設に泊まってみる事にします。

そうと決まれば早速電話で予約を入れる。(昨日見たいな状況は避けなければ(汗)
無事に「ライダーズイン奥物部」の予約も取れて一安心^^
雨が振る中、取り合えず出発する。

時刻は12時半頃。ここからだと小一時間程で行けそうな距離だけど、ネットで確認するとチェックインはPM4時からになっている。
買出しや燃料補給を済ませてもまだ1時。
ライダーズインのすぐ近くにレストランも有るみたいなので、そこで遅めの昼食にして時間つぶそうか。

海沿いの道から北上してR195で右折。物部に向かって走ってると雨も止んできた。
ライダーズインを過ぎてすぐの所にレストランや役所関係の建物があったのでそこで少し休憩。
すると、なんか変な物が目についた。

有害図書ってなんですか?w
四国ツーリング2日目

何をもって有害とするのか分からないけど、やっぱり「あっち系の本」ですか?w
しかも誰がこんなポストに入れに来るのか分からないけど、入れに来るのが恥ずかしいんじゃないのかな…
このポストに溜まった有害図書は何処に行くんだろう?謎なポストだ。

まぁそんな事はさておき、お腹空いたのでレストランに入ってハンバーグ定食を注文。
ふと横を見ると風間深志さんの写真がかざってあった。

北極点到達時の写真かな?
四国ツーリング2日目


昼食も食べ終わって満足して外に出るとキャンプ道具積んだセローが止まっていた。
少し話していると、セロー乗りの彼は今夜は野宿するとの事。
この雨の中を走ってきて野宿とはやるな~。こっちはヒヨってキャンプ止めてるのに(汗

時刻は3時半頃。
今日の宿「ライダーズイン奥物部」は、ここのレストランや隣の物産店と一緒に管理されてる様なので
少し早いけどチェックイン出来るか聞いてみる。
が、チェックインは17時30分からとの事。HPには16時からって書いてたけどなぁ。
管理人さんが、「すぐにそっちに行くので管理棟でちょっと待ってて~」と言ってくれたのでライダーズインに向かう。

こんな建物の宿です。
四国ツーリング2日目


管理棟に入って見ると、過去のツーリングライダー達の賑わいが聞こえてきそうな雰囲気。
昔の写真が飾られていたり、コメントが書かれていて見てるだけでも結構楽しい^^

管理棟の中
四国ツーリング2日目


四国ツーリング2日目


四国ツーリング2日目


四国ツーリング2日目


管理人さんもすぐに来てくれて部屋の鍵を受け取って荷物を入れる。今日は僕と登山の方が一組だけらしい。
先ずは濡れたブーツやウエア類を乾かさなければ。
荷物の整理などを終わらせシャワーを浴びてサッパリ^^

部屋の中の様子。散らかってるな(汗
四国ツーリング2日目

キャンツーライダーには必要十分な設備
四国ツーリング2日目

シャワーも付いてます。
四国ツーリング2日目


乾いた靴下を履けるだけでもなんだか幸せ^^
まだ6時前だけど早速晩酌を始めて明日の天気をチェックする。
よしよし、明日は天気も良さそう。剣山スーパー林道を最後にまわしたのは正解だったな。

9時頃にはシュラフに入って就寝。


明日は今回のツーリング最大の目的である「剣山スーパー林道」を走る。
起点付近は工事で通行止めの情報もあったけど、GW中は休工してるだろうし、
完全走破できるといいなぁ。






3日目につづく








この記事へのコメント
あはは(^^)キャンプなしツーリングだって。。。
ほんとに防水の効かない雨具とか、期待はずれの景色とか ヒヨってキャンプ中止とか すごくリアルなツーレポです!そんなモンですよね。
せめて剣山は大成功となるかしら~?
Posted by ÅみなみかぜÅÅみなみかぜÅ at 2014年05月14日 00:28
>みなみかぜさん

有難うございま~す。
コメント頂くと、ツーレポUPするぜ~っと気合が入ります(^^)

せっかくキャンプ道具積んで行って使わなかったって言うのは初めてでしたね~。
四国に嫌われてるのでしょうか?(笑)
まぁバイクって、同じ場所を走っても、天気ひとつでガラッと印象が変わりますしね~。それがバイクの良い所なんでしょうね。
Posted by へっぽこへっぽこ at 2014年05月14日 21:51

削除
四国ツーリング2日目