2017年02月17日
北海道から帰還しました。
全日程は10日間、北海道で7は日間、
道内1447km、総走行距離は約1800kmの北海道ツーリングを無転倒で終え、
本日2/17(金)未明の2時頃に自宅に帰着しました。
Twitterでは全力で「ツーリングなう」をツイートしていたのですが、
現地でのブログ更新が出来ずにすみませんでした(^^;)
(なかなかそこまでの余裕がなくて…。)
今回も様々な天候と路面での走行を全力で楽しみ、
そして素晴らしい北海道の自然の景色を満喫できました。
この時期にしては暖かい日が多く、「極寒」とは言い難い気温でしたが、
ビールが凍る-18℃キャンプを楽しめました(^^)
そして待ちに待った二年越しの流氷を、
バイクにテント積んでこの目に焼き付けて来る事が出来ました(^^)/
北海道で出会った方々、ブログにコメント頂いた方々、Twitterでお付き合い頂いた皆様、
有難うございました(^^)/
ブログのツーリングレポート更新までは少々お時間頂く事になりそうです。
今回、Twitterでの「ツーリングなう」に全力で取り組んだ事もあり、
少々「出し疲れ」とでも言いますか、しばらくはゆっくりしてから
ツーレポに取り掛かりたいと思います。
(その前に仕事ががが……ですが。笑)
それでは、流氷ツーリングの写真を数点。
三国峠からの壮大な眺め

ウトロでXRと添い寝の朝

ぎちぎちに詰まったウトロの流氷

知床国道 吹雪の雪中走行

一瞬の青の時間 十勝岳連峰

十勝岳でのキャンプの朝

もう、これ以上は無い程に楽しい旅となりました。
さて、社会復帰しなければ…(^^;)
ではでは。
道内1447km、総走行距離は約1800kmの北海道ツーリングを無転倒で終え、
本日2/17(金)未明の2時頃に自宅に帰着しました。
Twitterでは全力で「ツーリングなう」をツイートしていたのですが、
現地でのブログ更新が出来ずにすみませんでした(^^;)
(なかなかそこまでの余裕がなくて…。)
今回も様々な天候と路面での走行を全力で楽しみ、
そして素晴らしい北海道の自然の景色を満喫できました。
この時期にしては暖かい日が多く、「極寒」とは言い難い気温でしたが、
ビールが凍る-18℃キャンプを楽しめました(^^)
そして待ちに待った二年越しの流氷を、
バイクにテント積んでこの目に焼き付けて来る事が出来ました(^^)/
北海道で出会った方々、ブログにコメント頂いた方々、Twitterでお付き合い頂いた皆様、
有難うございました(^^)/
ブログのツーリングレポート更新までは少々お時間頂く事になりそうです。
今回、Twitterでの「ツーリングなう」に全力で取り組んだ事もあり、
少々「出し疲れ」とでも言いますか、しばらくはゆっくりしてから
ツーレポに取り掛かりたいと思います。
(その前に仕事ががが……ですが。笑)
それでは、流氷ツーリングの写真を数点。
三国峠からの壮大な眺め

ウトロでXRと添い寝の朝

ぎちぎちに詰まったウトロの流氷

知床国道 吹雪の雪中走行

一瞬の青の時間 十勝岳連峰

十勝岳でのキャンプの朝

もう、これ以上は無い程に楽しい旅となりました。
さて、社会復帰しなければ…(^^;)
ではでは。
2017年02月06日
今年もやっぱり逝ってきます!!
どーも、どーもこんばんわ。
当ブログ管理人のへっぽこです。
昨年の流氷ツーリングのツーレポは中々進まず、
自分でも完走できないんじゃ?
などどと思っていたのですが、
なんとか完結できて良かったです(^^;)
(動画はそのうち…。)
昨年の流氷ツーリングでは、
様々な天候と路面を満喫できて「もうお腹イッパイ…。」
と、思っていたのですが、
やはりこの季節が来るとウズウズしてくるものがありますね(笑)
と言う訳で、やはり今年も逝ってきます!!(^^)
(前回も流氷は見れなかったし…。と妻に言い訳をしつつw)
出発予定は2/8(水)の夜。
深夜発の新日本海フェリーに乗って2/9の夜に北海道へ上陸予定。
帰着は天候次第で変動しますが2/17深夜の予定です。
北海道での滞在は8日間。
流氷を求め、主に道東を走り回ろうと考えていますが、
いつも通りの「その日の気分次第」で、行き先は行き当たりバッタリです(笑)
ツーリング中のブログ更新は出来るかどうか微妙なのですが、
(昨年もあまり更新できなかった…。)
Twitterではじゃんじゃん「ツーリングなう」をツイートして行きますので、
極寒ツーリングに興味がある方は覗いてみて下さいまし(^^)
Twitterアカウントは @HeppokoXR です。
今年は既に流氷も接岸しているようですし、準備してるだけでテンションMAXです。
今回もこんな景色に出会いたいなぁ。

ではでは。